【事実】PHPは独学で学んでウェブエンジニアになることは可能です【未経験でもできた】

【事実】PHPは独学で学んでウェブエンジニアになることは可能です【未経験でもできた】

結論、PHPを独学で学ぶことは十分に可能です。

ウェブエンジニア歴5年ですが僕はスクールに通ったこともそういった専門学校や大学を出たわけでもありません。営業職として入社しウェブエンジニアに転身してからすべて独学で学びました。今ではフリーランスで仕事を受けています。

PHPの独学教材はネット上にいくらでもある

PHPはかなり主要な言語なので豊富に解説された教材がネット上にいくらでもあります。

googleでわからないことを検索すればだいたいの問題は親切なブログや

Qiita https://qiita.com/

テラテイル https://teratail.com/

で質問して解決することができる。

Google先生に聞いて解決しなかったことは今のところありません。

youtube戦国時代に突入しているためこぞって良質な勉強動画がアップロードされています。

例えば、無料有料で学べるプログラミング学習サイト(まとめ記事はこちら)

youtube(まとめ記事はこちら)

エンジニアのブログなど(まとめ記事はこちら)

でも、独学だと何から始めていいかわからない

はじめてプログラミングを勉強するに当たって、いきなりPHPはかなり難度が高いのでまずはHTMLとCSSを書くことから初めて、プログラミングを書くこと自体になれることからおすすめします。

普段使っているウェブサービス(Amazonなど)や企業のホームページなどはすべて見た目の部分はHTMLとCSSという言語で構成されており、その中のシステム的な面はPHPなどのその他の言語で構成されていたりします。

つまり、HTMLとCSSは見た目部分の言語、PHPなどは機能的な部分の言語にあたります。

プログラミング初心者ならまずはHTMLとCSSから始めましょう。

PHPより難易度がかなり低く、プログラミング初心者はここから始めた方がなどの言語学習にも役立つし、プログラミングを学んでいく要領を得ることができるからです。

なんとなーくプログラミングをやってみようかなと思っていた人はここで自分にプログラミングが向いているのかどうかを判断することもできます。

まずは無料のプログラミング学習サイトに登録して試しにやってみるのも良いかと思います。

>>プロゲートなど 

独学とスクールどちらが良いのか

もちろんスクールに入った方が効率はいいです。

スクールでは学ぶべきところを順序だてて教えてくれるカリキュラムが組まれており一定の時間学習すれば初心者からでもある程度のレベルまで到達できるように指導してくれます。

プログラミング初心者は必ず躓くポイントに何度もぶち当たる(PHPなどの言語は特に初心者の手に負えない)ので、現役のエンジニアに直接質問できてすぐさま疑問が解消されることで最短距離で習得が可能なため、すぐにでもプログラミマーに転職を考えているのであれば最短距離で学習が可能です。

>>プログラミングスクール

でもスクールに入るお金も時間もない。無料でスクールに通いましょう

わかります。今の仕事もあるしスクールで効率的に勉強したいけど高くて払えないよって思いますよね。でもエンジニアになりたくて勉強するなら断然スクールに入って学んだ方が早いし挫折しないです。

そんな方のために無料でプログラミングスクールに通うことができてPHPなどを習得する方法があるんです。

詳しくは下記記事参照。

>>プログラミングスクールは実質無料で通うことができる。

PHPを学んだエンジニアのキャリア設計方法

PHPエンジニアは引く手あまたで独立するとさらに高単価で稼ぐことができます。

PHPは最も需要が大きいプログラミング言語で、案件紹介サービスで高単価案件がたくさんあります。

フリーランスで案件を受ければ年収1000万は余裕です。

具体例:レバテックなど https://freelance.levtech.jp/project/skill-5/

実務経験は必要ないの?

もちろん実務経験はあった方がいいです。

プログラミングを独学で学んでいきなりフリーとして働くことはあまりおすすめしません。実際可能ですが、案件の受け方もわからないし実際の業務がどのような流れで進んでいくのかは仕事の中でしか体験することができないからです。

PHPなどのプログラミングを学べる環境にある会社を斡旋しているスクールもあるのでプログラミングを実質無料で学べた上に就職も担保されているのでお得です。

プロゲート

フリーランスになった時に有利

フリーランスになった時に実績があった方が案件を依頼してもらいやすいですし会社に在籍している間に業務の流れを学ぶことができます。いろいろな案件に触れることができて初心者の内は給料をもらいながら勉強することができるのもいいですね。

石の上にも3年と言われますが正直1、2年もいれば十分かと思います。

月収100万は当たり前

同僚のエンジニアはPHPエンジニアとして働いていて月40万程度でしたが独立してフリーとして働くようになってからは月収100万超えになってます。

習得は簡単ではありませんがこれからも需要は伸び続ける分野なので就職氷河期で大企業も安泰ではない今、特殊スキルとしてPHPを学ぶことはおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。PHPを独学で学んで就職するのか、就職斡旋月のスクールで実質無料で学んでPHPエンジニアとしてのキャリアを歩んでいくのか、あなたのキャリアの選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

最新情報をチェックしよう!

独立して生きたい社会人のためのマニュアル

本当日本一ブログにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております! 日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

日本国内ナンバー1ブログを目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

CTR IMG
\最速で月5万稼ぎたい方は必見!/
\最速で月5万稼ぎたい方は必見!/